保証対象部位 | 現 象 | 保証内容 | 保証期間 |
給排水工事 |
配管の接続不良、作動不良 |
復旧補修及び |
5年 |
電気配線工事 |
スイッチ・コンセント類の作動不良、 |
復旧補修及び 不良部材の交換 |
5年 |
キッチン・トイレ・ユニットバスなどの住宅設備機器類 |
材料の著しい変形・変質・扉の開閉不良・その他機能上支障となる重大な損傷 |
復旧補修及び 不良部材の交換 |
2年 |
内装工事 |
下地材の著しい反り・ねじれ・仕上材の変形・剥離・亀裂(湿式壁材料の通常の収縮によるチリの隙間は含まず) |
復旧補修及び 不良部材の交換 |
2年 |
■保証について
■保証の適用除外 次に示す事項に起因する故障や損傷及び使用上の影響のない感覚的評価は対象外となります。
上記1~5に該当するか否かは、当社にて客観的状況等を十分に調査した上で判断させて頂くことになります。 |
メーカー標準の1年(2年)保証だけでは不安なお客さまに、キッチンなど住宅設備(※当社指定のメーカー製品が対象)へ5年保証をお付けすることが可能です。わくわくパック、ライトプラン、おまかせプランが対象となります。詳細についてはお問い合わせください。
ご希望の方には株式会社住宅あんしん保証の「住宅あんしんリフォーム工事瑕疵保険」もご提供可能です。保険の対象となるリフォーム工事に、万が一欠陥があった場合、修補に要する費用等を保険でお支払いする保証サービスです。もし、リフォーム事業者が倒産などで対応できない場合は、発注者が直接保険金を請求することができます。
はぴりの!が加盟するリノベーション住宅推進協議会が定める統一規格を満たした工事も可能です。その際は協議会が定める基準に準拠した工務内容への見直しや、現場での確認業務をさせて頂くために費用が発生する場合があります。 また、基本的にはフルスケルトンをベースにした工事であることや、状況によっては「かし保険」への加入が必要な場合があります。
リノベーション住宅推進協議会が定める「統一規格」に則ったリノベーション(検査→工事→報告+保証+住宅履歴情報の一連のフロー)が施された既存住宅のことです。
品質確保と情報開示と保証に基づく安心
適合リノベーション住宅は、きちんと検査をしたうえで必要な改修工事を施し、その記録を住宅履歴情報として保管します。住宅履歴情報があれば、点検やメンテナンスがしやすく、将来売却するときにも役に立ちます。また、万が一の不具合に対してもアフターサービス保証がついてくるので、安心して選べるリノベーション住宅です。対象とする物件によってR1住宅~R5住宅に区分されています。
適合リノベーション住宅は対象の違いにより3種類の品質基準を設けています。マンションの専有部についての統一基準は、”R1住宅”として、R1住宅にプラスして共用部分を含む一棟全体についての統一基準は、”R3住宅”として、戸建住宅についての統一基準は、”R5住宅”として、普及を図っていきます。
区分所有マンション
専有部分
R1住宅にプラスして
共有部分を含む一棟全体
戸建て住宅